
あっという間に2月も半ば
寒い寒いと出て行くのも億劫になり
大好きなゴルフにも行く気がせず
早く春よ来いと もぐもぐと胃だけは活発な毎日です。
前にもお話しましたが
私は目の前に目標が出来ると 達成の為に努力を惜しまないタイプです。
でも事務的な処理や計算能力が無く いつも肝心なことが抜けて何度二度手間をするやら
たかが銀行振りこみでも長い待ち時間を過ごしやっと振込用紙を持っていくと
「これは郵便局ですね」っと・・・
パスポートや免許書など一度で出来た試しがありません。
会社勤めをしている頃などは出張の旅費精算が必ず一回で通ることなく
経理のおつぼねさまに「ほんとに~~!また得意先名が抜けてる!」
「計算が違う!」
「日付が違う!」
「もういいからハンコ貸しといて!」
いつも私の書類は訂正印だらけでした。
若いころは周りもあわてんぼさんねってな感じで優しかったのですが
さすがにこの歳になるとお気の毒というまなざし
「マジ だいじょうぶっすか?」
先日は荷物を送ろうと前もってもらっておいた送り状を家で書いて
なんて手際がいい私!
いつも郵便局で「えっと住所はどこだっけ・・・」きゃー持ってくるのを忘れた!
「携帯に登録が・・・」きゃーデーターけしてしもてる!
なのに フフ・・・今日はちょっと出来る女みたいや~ん
少し上から目線で「荷物お願いします」と郵便局の窓口ですっと送り状を出した私に
にっこり笑った局員のお姉さんが「はい ではお荷物を」
「・・・・」
「ひぃっ!!荷物忘れました・・・」
送り状に気が行ってしまい荷物まで考えられなかった・・・・
♪荷物を出そうと街まで出かけたが~荷物を忘れてゆかい~なひとみさ~ん♪
みんなが笑ってる~~子犬もわらってる~~
ル^ルル ルル ル~~♪
(サザエさんのメロディで♪)
頭の中でつい替え歌をうたってしまいました♪
こんな私だから 娘の入学願書はどれだけ何度もコピーに下書きをし
何度見直し 実家の父にファックスまでして添削してもらい挑んだことか・・・
結局 締め切り30分まえに窓口にすべりこんだところ
書類をチェックした事務の方が「捺印されてませんが印鑑をお持ちですか?」
「・・・・・」
「が~~~ん 忘れました」
印鑑はシャチハタでなく
大事だから触るなと言われてる太っとい印鑑を押そうと 置いてあったんだった
今から家に取りに行っても間に合わない
ぎゃ~~~~神様だじげで~~
私のせいで娘が~~~~人生が変わってしまう~~
この学校に髙橋という先生は一人くらいいないのか?
いたところでハンコ貸してくださいなんて言った時点で 不合格をつけられそうだわ
よっぽど悲壮な顔をしてたのでしょう。
学校の警備員さんに「どうかされましたか?」と聞かれ
結局近所の100均を教えてもらいハンコを見つけなんとか事なきを得ました。
この時ほど このメジャーな名字の夫と結婚したことを感謝したことはありません。
私の旧姓はかなりめずらしくいつも特注しないとなかったので・・・
まあ結婚してなけりゃ 娘の願書をだすこともなかったんですがね・・・
っというより ハンコ忘れなきゃいい話でしたが・・・
その後「すみません来校証忘れました」とあいさつする警備員さんは
「あぁどうぞどうぞ (またあなたですか)」と顔パスです。
またまた本題に行くまでの遠回りをしてしまいました。
私は切手が大好きでコレクションとまでいかなくても
かわいい物を見つけては買いためる癖があって
ずいぶん前に書留を出しに郵便局に行った時のことです。
こんなかわいい切手をみつけて 大喜び!

なんとスヌーピーの切手なんて!きゃ~~かわいい!
自分の分と置いとく分と娘の分と実家の父の分とスヌーピー好きの友達の分と
「え~~っと5シートください!」え~~い大人買い!
「すみませんもう2シートで売り切れです」
「が~~~~~ん そんな~~他の郵便局はないのかしら?
マイナーな郵便局ならまだ売れ残ってるかも さがさなきゃ!」
そのあと近所の郵便局を2軒回りなんとか2シートはあったもののまだ足りない。
ないとなったらどうしても手に入れないと気が済まない私。
仕事中の家族に電話して職場の近所の郵便局にいって探してもらうことに・・・
「それでおまえわざわざ切手買うために郵便局いったんか?」
「・・・・・・」
「はい 申し訳ありません 本日中に送るべき書留は無事手元にございます」
いくつになっても「出来る女」にはなれそうもありません。
▲ by acute-97 | 2014-02-16 23:59 | キュートなお気に入り